育児・仕事・移住(ヨガはほぼおやすみ)

アラフォー共働き女の二人育児と仕事の両立、移住について。

ワンオペ

火曜から金曜まで、ワンオペで仕事と家事と育児を回した。

 

正確には実母が来てくれたのでワンオペじゃないのだけれど、

「司令塔」(頭)は一つなので、プロジェクト管理的なことは気が抜けない。

もちろんタスクは助けてもらえるので大助かりだった。(でも別の気をつかうのでそれはそれで疲れたりもした)。

 

また、子供たちが全身全霊かけて甘えられるのは「親」である私だけなので、

いつもの倍、「ママママママママ」に応え続けなくてはならない。

余裕がなくて、ついつい声を荒げて叱ってしまったりすることも。

 

ふーーーーーー。

 

週の途中で自身が風邪をひき、感冒薬と栄養剤を飲みながら片道往復1時間強の送迎と仕事をこなし、

さらに金曜は下の子が熱でダウンし結局会社を休む羽目に。(ちなみに在宅勤務させてもらってました、今週は。)

 

 

とにかく誰も死ななかったのでOKとしたけど、

毎回こういうワンオペが来るとこんな感じでギリッギリになるな。

普段からワンオペのママさんをTwitter ではたくさん見るけれど、ほんと皆様偉すぎる。。。

 

 

Twitter でシンママ対象の出会い系アプリが炎上していたけれど、

私がその立場だったら、そんな暇も余裕も完全にないわ。

 

今ですら、友達とのZoomChat ですら自分や家族の体調不良で何度もリスケするのは当たり前だし、

本当に、体調がすぐ悪くなるんだよな。。。

体調がよかったら、子供との時間を大切にして、自分が読みたい本を読む時間も確保したいし。これ以上ケアする要因を増やせない。

 

と書いていて、恋人やパートナーを「ケア対象」とみなしている自分に気が付く。

 

 

夫とはそうじゃない関係が理想だけど、そこまで今も到達できてない。

不満はなるべく話をして解決しているけれど、

流していることも勿論ある。

そしてやはり「ケア」の対象だとも思ってるのだ。特に相手の機嫌のケアかな。

 

 

今は相手が特に親関係で大変になっていて、

子供たちもまだ小さくて手がかかりまくるし、

お互い自分のことだけ管理していればよかった人生からだいぶ複雑なところまで来ていて、

その頃に比べると相手に対する期待値も自分の考え方もどんどん目まぐるしく変化していて、

それを上手く掴めないまま、日々を生きている気がする。

 

この辺りを誰か言語化していないだろうか。

そんな本を読みたいな。小説でもエッセイでも。

思考の助けが欲しい。

 

次のワンオペはまた最短で2ヶ月後くらい。

もう少し暖かくなっていますように。